編集テクニック PR

動画編集で、ロボットアニメの「目が光る演出」をプラモデルで再現する方法・やり方 / PowerDirector

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ケロケロ

こんにちは。ケロケロです。

ロボットアニメの演出で、よく見かける演出… それは「目が光る」

それは、必殺技を出す前や、決めポーズのシーンとか… なんかこう、「本気出してる感」がある激アツな演出でございます。

そんな激アツ演出ですが… 動画編集で再現できたら、面白いと思いませんか?

例えば… コチラ↓の動画。

プラモデルを使って、動画編集で「ごっこ遊び」した動画です。

グレンラガンのギガドリルブレイクが、決まった後や…

グレンラガンのプラモデルで動画編集。ギガドリルブレイクを再現する方法 / PowerDirectorとフリー素材で。 プラモデル… 作ったことがある人も、多いことでしょう。 そして、作った後に何をするかと言えば、「ごっこ遊び」ですな。 ...

Zガンダムが、ハイパー・メガ・ランチャーを受け取りに行くシーンなど…

動画編集で、Zガンダムのプラモデルを使ってハイパー・メガ・ランチャー(スパロボ風)を再現する方法・やり方 / PowerDirectorとフリー素材で プラモデルを作ると、絶対やるでしょ? 「ごっこ遊び」 そう… プラモデルを使って、頭の中で動いているところを妄想するわけです...

これらの動画でロボットの目を光らせていますが、正確には「目が光っているように見える編集」をしています。

この記事では実際に、目を光らせる方法をまとめました。

ぜひ参考にしてみてね。

画像を準備する

目を光らせたい画像を準備します。

今回は、プラモデルを使います。

目の部分を切り取る

目の部分を切り取って透明にしておきます。

切り取るには、以下のいずれかの方法を使います。

  • PowerDirectorのセレクションマスクを使う
  • 画像編集ソフト(GIMPなど)を使う

PowerDirector「セレクションマスク」は、画像の一部を切り取って、透明にできる機能です。

背景から人物を切り取るなら、動画編集ソフトPowerDirectorのカスタムセレクションマスクが簡単なので、やり方まとめます 背景から人物を切り取りたい… なんて思ったことはないですか? 例えばコチラ↓の写真。 超絶カワイイ息子くんの写...

セレクションマスクを使えば、PowerDirector内の作業で終わるので、後々の作業が楽になります。

ただし、400%までの拡大しかできないので、切取り部分が小さい場合は作業がしずらいです。

例えば… 今回の例で使うプラモデルの画像では、最大の400%まで拡大しても この大きさです。

画像サイズによっては、切り取りがしずらいです。

このような場合は、画像編集ソフトで切り取るのがオススメです。

画像編集ソフト(GIMP)を使って、目の部分を切り取る

今回は、フリーの画像編集ソフトGIMPを使います。

画像編集ソフトは、「切り取った部分を透明化できる」のであれば、GIMPでなくても大丈夫です。

GIMPに画像を読み込んだら、作業しやすい大きさまで拡大します。

[ツール] – [選択ツール] – [自由選択]にて、目の部分を囲います。

[選択] – [境界をぼかす]にて、切り取り周囲をボカシておきます。

周囲をボカすことで、「光った感」を演出します(気休め程度ですが…)

「Delete」ボタンを押して、選択部分を削除します。

こんな感じで、目が透明化できればオッケーです。

ケロケロ

目がぁ~、目がぁ~!

ウサギ

バルスでもされたんか?

透明にできない場合は、[レイヤー] – [透明部分] – [アルファチャンネルの追加]を選択してみてください。

目を切り取りできたら、透明状態を維持できるように、「PNG」ファイル形式で保存しておきます。

PowerDirectorに、画像を読み込む

PowerDirectorに、目を透明にした画像を読み込みます。

読み込んだ画像のレイヤー下に、光らせたい色のカラーボードを配置します。

はい。これで「目を光らせているように見せる方法」は完成です。

動画にすると、それっぽくなります。

編集した方法は… こんな感じ↓です。

目を切り取っていない(透明にしていない)画像を、レイヤーの一番上に配置します。

レイヤーの一番上にある「目を透明にしていない画像」は、「目を透明に切り取りした画像」と、

  • 同じ位置
  • 同じ拡大率

…で、配置しておきます

「目を透明にしていない画像」の[不透明度]に対してキーフレームを設定します。

今回は、「目を透明にしていない画像」に対して、以下のようにキーフレームで設定しています。

  • 最初は、不透明度100%
  • 徐々に不透明度を0%にする
  • 徐々に不透明度を100%に戻す

こうすることで、「目が光っているように見える画像」が、ボゥッと見えるようになります。

光らせたままでも良いですが、変化をつけることで、いかにも「光った」ように見えます(私は)

まとめ。プラモデルの目は光らせる

…とうわけで今回は、プラモデルの目が光っているように見せる方法をまとめました。

今回は動画編集ソフトにPowerDirectorを使いましたが、恐らくどの動画編集ソフトでも、似たようなことはできると思いますが…

キーフレームについては、動画編集ソフトによっては対応していない可能性があります。

もし… まだPowerDirectorを使ったことがないなら、ぜひ試してみてください。コスパが良いです。

コチラの記事も、ぜひ参考にどうぞ。

YouTube登録者数1000人突破して分かったオススメの動画編集ソフト[PC版]はPowerDirectorです。比較してまとめます。 先日、めでたくYouTubeチャンネル登録者数が、1000人を突破しました! 素人から始めた動画編集で...

ABOUT ME
ケロケロ
動画編集が楽しいので、情報をまとめてブログにしました。 これから動画を始めたいなら、ぜひ読んでみてね。 オススメの動画編集ソフトは、PowerDirector・filmoraです。このブログでも紹介してます。 YouTubeのメインチャンネル登録者数も、4000人の方に登録頂けました。