編集テクニック PR

動画編集で、静止画をアニメーションのように自由に動かす方法・やり方 / PowerDirector編

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ケロケロ
ケロケロ
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

動画編集するうえで、素材となる動画は大事ですよねぇ。

だがしかし!

素材が写真のような静止画しかない場合もあります。

 

そんな時は、エフェクト・キーフレームを使って、動きを加えてみましょう。

例えば、コチラのYouTubeの動画↓

使った素材は全て写真ですが… 拡大・縮小したり、モニターが飛んできて合体したりなど、アニメーションが加えられています。

これは、動画編集ソフト PowerDirector を使って、作成した動画です。

この記事では、実際にエフェクト・キーフレームを使って、「静止画をアニメーションのように自由に動かす方法」をまとめます。

ぜひ参考にしてみてね。

 

目次

はじめに。この記事で使用している、動画編集ソフト

私が愛用している動画編集ソフトは、PowerDirectorです。

この記事では、PowerDirectorをベースにまとめております。

created by Rinker
サイバーリンク
¥27,800
(2023/12/09 07:07:48時点 Amazon調べ-詳細)

動画編集ソフト購入に失敗したくないなら… PowerDirector 一択! 簡単に使えてオススメ   動画編集ソフトって… 高いよね… そう… だから、買ってから失敗したくないわけです。   今回は、そんな悩みを持つアナタに、「絶対...

 

もし… 初めて動画編集をやるなら、こちらの記事をどうぞ!

初めて動画を編集するやり方。必ず知っておくべき 2つのコト。タイムライン・レイヤー 動画の編集をやってみたいけど… 難しそうだなぁ… と思っている そこのキミ! 今回の記事は、そんなキミの悩みを解決できる(かもし...

 

エフェクトを使って、アニメーションを加える方法

エフェクトとは… 動画・静止画に与える「効果」のコトです。

動画編集における【エフェクト】の意味とは? 実例を使ってまとめます 動画編集をしていて、気になったことはありませんか? (なんか、動画が白黒になったり、キラキラしたり… どうやって出...

 

PowerDirector では、ドラッグアンドドロップだけで使えるエフェクトのテンプレートが、数多く用意されています。

例えば、「振動エフェクト」を使えば、静止画や文字がブルブルと震えだします。

会いたくて会いたくて

↑これは、「会いたくて会いたくて」という文字に、振動エフェクトを加えたところです。

ケロケロ
ケロケロ
「会いたくて会いたくて」が震えています
ウサギ
ウサギ
どっかで聴いたようなセリフやな
動画編集で、文字や静止画を 振動させて揺らす方法。エフェクトを使えばカンタンです / PowerDirector編 動画編集をしていて、こんな悩みはないですか? 人物の写真を、ビックリしているように震わせたい 文字を振動させて、躍動感を...

 

静止画自体にエフェクトを加える方法もあれば、静止画の上に重ねるアニメーションもあります。

例えば… コチラ。

俺は今モーレツに熱血している

目の上に重ねた 炎のアニメーションがゆらめくコトで、俺は今モーレツに熱血しています。

これらは全て、基本ドラッグアンドドロップだけで使えます。

PowerDirectorで使えるエフェクトについては、コチラの記事もぜひ読んでみてね。

初心者でも簡単に使える 動画編集エフェクト700種類以上。PowerDirectorをどうぞ 家族旅行のムービーや、YouTubeにアップロードする動画… そのままでもイイんだけど、ちょっと編集ができたらイイと思いま...

 

キーフレームを使って、自由に動かす方法

上述したエフェクトは、アニメーションの要素が強いですが…

例えば、上下左右への移動・拡大 / 縮小 などの動きを付けたい場合には、キーフレームが便利です。

慣れないうちは難しいテクニックですが、何度も試していると、自然に使えるようになります。

冒頭の動画も、キーフレームを存分に使ってます。

キーフレームの使い方については、別記事に詳しくまとめてますのでコチラを参照してみてください。

キーフレームとは? 文字・画像が思い通りに動かせる! / PowerDirectorで動画編集 動画編集をしていると… こんなことを思ったことはないですか? 文字や画像を、自分が思ったように… 変則的に動かせな...

 

キーフレームを活用すると… 例えば、ゲームのようなカットインを作ったり…

動画編集で、ゲームみたいなカットインを入れる方法 / Powerdirector編 ゲームやアニメのカットインって… かっこよくないですか? 必殺技とかを出す前に、ドアップになる… アレです。 カットインを動画編...

 

映画風のタイトルを作ることもできます。

動画編集で映画風のタイトルやエンドロールを作る方法・やり方。PowerDirectorでまとめます 動画編集をしてるとね、ちょっと凝ったコトを やってみたいなと思うわけですよ。 例えば、映画の予告編っぽいヤツとか… エンデ...

 

まとめ。静止画も使い方次第でアニメーションに

…というわけで今回は、「静止画をアニメーションのように自由に動かす方法」についてまとめました。

PowerDirectorのエフェクト・キーフレームを使えば、スライドショーよりも、動きのある動画を作ることができますね。

created by Rinker
サイバーリンク
¥27,800
(2023/12/09 07:07:48時点 Amazon調べ-詳細)

 

PowerDirector は有料ソフトなので購入資金は必要ですが… メタクソ便利なので、元はとれます。私も愛用してます。

30日間の無料試用期間もあります。ぜひお試しあれ!

 

 

ケロケロ
ケロケロ
おしまい
ABOUT ME
ケロケロ
動画編集が楽しいので、情報をまとめてブログにしました。 これから動画を始めたいなら、ぜひ読んでみてね。 オススメの動画編集ソフトは、このブログでも紹介しているPowerDirectorだよ。 YouTubeのメインチャンネル登録者数も、めでたく2000人を突破しました。
動画編集ソフトなら PowerDirector 一択!
  • 直感的で使いやすい編集画面
  • 数百種類のテンプレート
  • 無料の追加テンプレート
  • モリサワフォント10種類同梱

 

私も動画編集で PowerDirector を使ってますが… 最高です!