編集テクニック PR

キーフレームとは? 文字・画像が思い通りに動かせる! / PowerDirectorで動画編集

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

ケロケロ
ケロケロ
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

動画編集をしていると… こんなことを思ったことはないですか?

文字や画像を、自分が思ったように… 変則的に動かせないかなぁ…と。

 

例えば… 私が作った動画で、「愛車へのバックカメラ取り付け」があるんです。

この時、配線の通り道を分かりやすくするために、「★」を変則的に動かして表現しました。

↓以下の動画の2:35辺りから、★が変則的に動いています。

これを実現させた方法は… キーフレームです。

キーフレームを理解すれば、様々な表現が可能になります。

 

今回の記事では、このキーフレームを分かりやすく解説します。

ぜひ参考にしてみてね。

 

目次

この記事で使用している動画編集ソフト

私が愛用している動画編集ソフトは、PowerDirectorです。

created by Rinker
サイバーリンク
¥27,800
(2023/09/24 01:35:47時点 Amazon調べ-詳細)

動画編集ソフト購入に失敗したくないなら… PowerDirector 一択! 簡単に使えてオススメ   動画編集ソフトって… 高いよね… そう… だから、買ってから失敗したくないわけです。   今回は、そんな悩みを持つアナタに、「絶対...

 

この記事では、PowerDirectorのキーフレーム機能をまとめます。

他の動画編集ソフトでは、「キーフレーム」という名称とは異なる可能性があります。

 

動画編集が初めての人は、コチラの記事が参考になります。

初めて動画を編集するやり方。必ず知っておくべき 2つのコト。タイムライン・レイヤー 動画の編集をやってみたいけど… 難しそうだなぁ… と思っている そこのキミ! 今回の記事は、そんなキミの悩みを解決できる(かもし...

 

キーフレームとは?

キーフレームとは… 一言で言うと、

タイムライン上で、その文字・画像の状態を表した「点」です。

「点」は、始点・中間点・終点を表します。

 

実際に動きを見てもらった方が分かりやすいので、キーフレームを使った例を挙げてみましょう。

 

キーフレームで、文字を動かしてみる

では実際にやってみます。

まずは、タイムライン上にテキストを配置しましょう。

タイムラインにテキストを配置

★を入力して、左に配置してみます。

テキストを配置

これを左から右へ動かすように、キーフレームを設定してみましょう。

 

1.タイムラインの始点にキーフレームを設定

タイムライン上のシークバーが開始地点の状態であること確認します。

キーフレームの設定

左の▼を押して展開します。

「位置」と書かれた ひし形の部分を押しましょう。

タイムライン上に、オレンジでキーフレームが追加されたことが確認できます。

キーフレームの追加

 

2.タイムラインの終点に、キーフレームを追加

タイムライン上のシークバーを、一番右の終了時点に持っていきます。

キーフレームの追加

次に文字が移動する終わりの位置に、マウスで移動させます。

文字の移動

文字を移動させると、自動的にキーフレームが追加されていることが分かります。

 

3.再生して、プレビューで確認してみる

設定できたら、実際に再生して確認してみましょう。

動きは、こんな感じ(↓)になります。

 

つまり、キーフレームをタイムライン上に配置すると、

始点のキーフレームから終点のキーフレームまで、直線的に移動することが分かります。

 

応用編。キーフレームを中間として使う

先ほどのタイムラインに、中間点となるキーフレームを追加して、動きを変えてみましょう。

タイムライン途中で、文字を上下に位置させると、自動的にキーフレームが追加されます。

中間に2つのキーフレームを差し込むことによって、上下の動きを加えることができました。

 

キーフレームは、縮小・拡大にも使えます

同じ要領で、文字・画像の拡大にも使えます。

 

 

キーフレームを駆使して、イメージ通りの動きをさせよう

PowerDirectorには、「モーションパス」という機能もあります。

いくつか「動き」に関するテンプレートが用意されているんです。

文字や画像を好きに動かせる「モーションパス」を使ってみよう! / PowerDirector 動画を編集しているとき… こんなことを思ったことはないですか? 文字を右から左に動かしたい… 渦巻き...

 

ただし、自分のイメージ通りに動いてくれるテンプレートが無い場合もあります。

そんな時は、「キーフレーム」を使って、イメージ通りの動きを設定しましょう。

ケロケロ
ケロケロ
おしまい
ABOUT ME
ケロケロ
動画編集が楽しいので、情報をまとめてブログにしました。 これから動画を始めたいなら、ぜひ読んでみてね。 オススメの動画編集ソフトは、このブログでも紹介しているPowerDirectorだよ。 YouTubeのメインチャンネル登録者数も、めでたく2000人を突破しました。
動画編集ソフトなら PowerDirector 一択!
  • 直感的で使いやすい編集画面
  • 数百種類のテンプレート
  • 無料の追加テンプレート
  • モリサワフォント10種類同梱

 

私も動画編集で PowerDirector を使ってますが… 最高です!