編集テクニック PR

文字や画像を好きに動かせる「モーションパス」を使ってみよう! / PowerDirector

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

ケロケロ
ケロケロ
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

動画を編集しているとき… こんなことを思ったことはないですか?

  • 文字を右から左に動かしたい…
  • 渦巻き状に回転させたい…

こんな動きを作ってみたいと思ったら、どうしたらいいでしょう?

この記事では、そんな疑問を解決します。

この記事で使っている動画編集ソフトは、PowerDirectorです。

created by Rinker
サイバーリンク
¥27,800
(2023/10/03 02:16:41時点 Amazon調べ-詳細)

むちゃくちゃ使えるソフトなので、まだ使ったことない人は、ぜひ触ってみてください。

動画編集ソフト購入に失敗したくないなら… PowerDirector 一択! 簡単に使えてオススメ   動画編集ソフトって… 高いよね… そう… だから、買ってから失敗したくないわけです。   今回は、そんな悩みを持つアナタに、「絶対...

 

目次

動かしたい文字を入力する

まずはテキストを配置してみましょう。

タイムラインにテキストを追加

 

タイムライン上のテキストをダブルクリックして、入力画面を開きます。

ケロケロ
ケロケロ
入力する文字は何でもイイです
文字の追加
ウサギ
ウサギ
(なぜダイナマイト四国? 好きなの?)

 

モーションパスを使う

パラメーター画面の上、「モーション」を選びます。

モーションの選択

 

「パス」というタブを開いてみると…

パスの選択

色々な動きを表したテンプレートが用意されております。

驚くなかれ、なかれ驚け!

このテンプレートを選ぶだけで、文字(または画像)が、その通りに動いてくれるんです。

 

例えば… 「フラフラしながら昇天していくテンプレート」を選んでみましょう。

フラフラしながら昇天していくテンプレート

 

動きは… こんな(↓)感じです。

 

難しい操作は一切必要ありません。ただマウスで選ぶだけです。

 

テンプレートをカスタムして、イメージに近づける

では、右から左に流れる文字を作ってみましょう。

このテンプレート(↓)選んでみます。

テンプレートの選択

ただし… この場合だと、文字は左から右へ流れていくことになります。

これを右から左へ流れていくように、カスタムします。

 

やり方はカンタン。

プレビュー画面で、反転させればOKです。(緑色の丸部分を、マウスでドラッグして180度回転)

回転前:

回転前

回転後:

回転後

これで、右から左へ流れている文字が完成しました。

実際の動きはコチラ(↓)です。

 

 

文字を動かせば、動画編集も楽しくなる!

テンプレートを上手く使えば、理想に近い動きを作ることもできます。

右から左へ文字を流せば、ニコニコ動画みたいなコメントを再現できますよね。ニコニコ動画見たことないが…

 

ただ… テンプレートを使っても、どうしても理想通りにいかない場合もあります。

そんな時は、「キーフレーム」を使うと便利ですよ。

キーフレームとは? 文字・画像が思い通りに動かせる! / PowerDirectorで動画編集 動画編集をしていると… こんなことを思ったことはないですか? 文字や画像を、自分が思ったように… 変則的に動かせな...

 

ケロケロ
ケロケロ
おしまい
ABOUT ME
ケロケロ
動画編集が楽しいので、情報をまとめてブログにしました。 これから動画を始めたいなら、ぜひ読んでみてね。 オススメの動画編集ソフトは、このブログでも紹介しているPowerDirectorだよ。 YouTubeのメインチャンネル登録者数も、めでたく2000人を突破しました。
動画編集ソフトなら PowerDirector 一択!
  • 直感的で使いやすい編集画面
  • 数百種類のテンプレート
  • 無料の追加テンプレート
  • モリサワフォント10種類同梱

 

私も動画編集で PowerDirector を使ってますが… 最高です!