根強い人気を誇る、大人気アニメ、ドラゴンボール。
カッコイイ必殺技と言えば… そう、かめはめ波でしょうね。
私も子供の頃、練習しましたよ。
…んで、ふと思ったわけです。
動画編集で、かめはめ波、できるのでは…? と。
そして、試行錯誤して作成した動画が… コチラでござんす。
演出を見て、(おや?)と思ったアナタは、私と同世代ですね。
そう、スーパーファミコンの「ドラゴンボール超サイヤ伝説」のゴクウが かめはめ波 を出す演出です。
この動画は、動画編集ソフトPowerDirectorを使って作成しました。
実際に作った方法を、この記事でまとめます。
興味のある人は、ぜひ読んでみてね。
目次
はじめに。この記事で使用している、動画編集ソフト
私が愛用している動画編集ソフトは、PowerDirectorです。
この記事では、PowerDirectorをベースにまとめております。

もし… 初めて動画編集をやるなら、こちらの記事をどうぞ!

自撮りポーズを用意する
今回の「かめはめ波」で用意したのは、以下のポーズです。
- かめはめ波の気を貯める
- かめはめ波を出す
- 棒立ちの敵キャラ
- 爆発した後の倒れた敵キャラ
まずは、素材となるポーズを用意しときましょう。
私は、三脚にスマホを固定して撮影しました。

えぇ、もちろん、家族が寝静まった夜中に撮影しましたよ。
そんな姿を子供に見せたらダメだろうが…っ!
背景の準備
ゲームっぽい背景と言えば… やっぱり上下がスゴイ速さで流れていく、こんなヤツでしょう。
カットインみたいなヤツです。

コチラ↓のサイトさんを利用させて頂きました。
こんな素晴らしい背景、自分じゃ作れないですからね… ありがたく使わせてもらいましょう。
カットインの使い方については、以下の記事にまとめております。

今回は、動画の全般に、コチラのカットイン背景を使っています。
かめはめ波の準備
今回の動画のメインとなる「かめはめ波」を準備します。
以下のサイトさんを利用させて頂きました。
気を貯める | かめはめ波っぽいエフェクト(溜め) |
---|---|
かめはめ波を出す | かめはめ波っぽいエフェクト(波動) |
気を貯める効果音 | 気を溜める時の音2 |
かめはめ波を出す時の効果音 | 気を放出する音3 |
コチラも、ありがたく使わせてもらいましょう。
撮影したポーズを、マスクデザイナーで切り抜く
スマホで撮影したかめはめ波のポーズですが、背景は必要ないので、人物だけ切り抜きます。
そんな時は、PowerDirectorのマスクデザイナーを使います。

マスクデザイナーは、難しいテクニックは必要ないですが… 地道な作業が必要です。
マスクデザイナーの使い方は、コチラの記事に詳しくまとめてます。見てね。

人物を切り抜くことができればイイので、別の便利なソフトがあれば、それを使っても問題ないです。
気を貯めるポーズを、右上からゲームっぽく登場させる
マスクデザイナーを使って切り抜いた「気を貯めるポーズ」を右上から流れるように表示させます。
これは、PowerDirectorのキーフレームを使って実現させています。


また、一定速度で動くのではなく、「減速しながら停止」という動作にしています。
移動するスピードを変えるのは、イーズイン・アウトで実現できます。

かめはめ波の気を貯める
かめはめ波を貯めるポーズに、気を貯めるエフェクトを重ねます。
気を貯めるエフェクトの背景が黒いので、普通に重ねるとポーズが見えなくなります。

黒い背景を透明にするため、クロマキー合成を使います。

クロマキー合成は、指定した色を透明にする機能です。
クロマキー合成の詳しい使い方は、コチラの記事をどうぞ。

かめはめ波の気を貯めるエフェクトに合わせて、効果音も追加しておきます。

かめはめ波を放出する
かめはめ波のエフェクトには、躍動感を上げるため、以下のカスタマイズを加えました。
- 再生速度を上げる
- 振動を加える
かめはめ波の再生速度を上げる
スゴイ速さで放出されているイメージを出すため、かめはめ波エフェクトの再生速度を上げました。

今回は、5倍速に上げてます。
再生速度の調整は、以下の記事に詳しくまとめてます。見てね。

かめはめ波に振動を加える
かめはめ波に勢いを出すため、振動エフェクトを加えました。

振動エフェクトについては、コチラの記事に詳しくまとめてます。見てね。

敵キャラが爆発して消える
かめはめ波を喰らった敵キャラを退場させます。

モクモクした煙の画像は、以下のサイトさんを使わせて頂きました。
敵キャラを退場させるのは… フェードアウトさせるだけでは寂しいので、ノイズに紛れてフェードアウトさせるようにしました。

ノイズエフェクトを加えて上で、キーフレームを使って「ノイズを段々強くする」ようにしています。
BGMの追加
効果音だけでは、ちょっと寂しいので… BGMも追加しました。

BGMは、以下のサイトさんを利用させて頂きました。
かめはめ波 動画の完成!
こうして完成したのが、自己満足度100%(当社比)のかめはめ波 動画です。
いやぁ… 正直なところ、自分が かめはめ波を出してる動画… 悪くないよね。アツいよね。伝わらないと思うけど…
オッサンになったら、かめはめ波、出せるよ、って。
昔に自分がハマったゲームの演出など、完璧には無理ですが、「それっぽい動画」が再現できると楽しいですね。
動画編集ソフトPowerDirectorを使えば、今回のような かめはめ波 動画も作れます。
有料ソフトなので購入資金は必要ですが… メタクソ便利なので、元はとれます。私も愛用してます。
30日間の無料試用期間もあります。お試しあれ!
その後、悟空のプラモデルを使って、界王拳とかめはめ波を再現しました。
コチラの記事もぜひ見てね。
