編集テクニック PR

動画編集で再生速度を速くしたり、遅くしたり変更する方法・やり方 / PowerDirectorでまとめます

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ケロケロ
ケロケロ
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

動画編集しようとして、こう思ったことはないでしょうか?

(動画の再生速度を、自由に変えられたらいいのに…)、と。

そう… 再生速度を変えたら、例えば こんなコトができます。

  • 再生速度を上げて、タイムラプス風に
  • 再生速度を下げて、スローモーションに

 

でも…

編集作業が難しそう… と思って、諦めていませんか?

ケロケロ
ケロケロ
あきらめないでっ!
ウサギ
ウサギ
真〇みきか

 

この記事では、動画編集ソフト PowerDirector を使って、再生速度を自由にカスタマイズしてます。しかも簡単に。

created by Rinker
サイバーリンク
¥27,800
(2023/12/09 07:07:48時点 Amazon調べ-詳細)

 

ぜひ参考にしてみてね。

目次

はじめに。この記事で使用している動画編集ソフトについて

私が愛用している動画編集ソフトは、PowerDirectorです。

この記事では、PowerDirectorをベースにまとめております。

動画編集ソフト購入に失敗したくないなら… PowerDirector 一択! 簡単に使えてオススメ   動画編集ソフトって… 高いよね… そう… だから、買ってから失敗したくないわけです。   今回は、そんな悩みを持つアナタに、「絶対...

 

もし… 初めて動画編集をやるなら、こちらの記事をどうぞ!

初めて動画を編集するやり方。必ず知っておくべき 2つのコト。タイムライン・レイヤー 動画の編集をやってみたいけど… 難しそうだなぁ… と思っている そこのキミ! 今回の記事は、そんなキミの悩みを解決できる(かもし...

 

再生速度を上げて、タイムラプス風に

まずは、コチラの動画をご覧あれ。

バンパー補修している部分の再生速度を上げてます。

そのままの速度だと、時間がスゴイことになるので…

再生速度を上げることで、補修の過程が分かりやすくなっております(…多分)

 

では実際に、PowerDirectorを使って、動画の再生速度を上げてみます。

まずは、編集したい動画を読み込みます。

動画の読み込み

 

[ツール] – [パワーツール] – [動画速度] を開きます。

パワーツールを開く

 

動画の再生速度をカスタマイズできます。

動画速度の調整

2通りの方法で調整できます。

新規の動画の長さ 動画の長さを決めることで、自動的に再生速度が調整されます。元の動画より短い時間にすれば、必然的に再生速度が速くなります。
可変速 基準の再生速度を「1.000」として、スライドを右に動かすと2倍「2.000」… 3倍「3.000」と、速さを自由に調整できます

カスタマイズし過ぎて、訳が分からなくなった時は、リセットを押すと元通りになります。

 

…ちなみに、再生速度を上げると、動画中の音楽も早回しになります。ドリフのコントみたいな感じ。

 

動画の一部だけ、再生速度を上げたい場合

動画の中の一部分だけ、再生速度を上げたい場合は、「選択した範囲」タブから調整します。

選択した範囲タブ

 

[タイムシフトの作成]を押すと、範囲を選択できます。

タイムシフトの作成

タイムシフトは、複数作成できます

 

再生速度は、以下の項目で調整できます。

所要時間 時間を決めれば、自動的に速さを調整してくれる
可変速 基準の再生速度を「1.000」として、スライドを右に動かすと2倍「2.000」… 3倍「3.000」と、速さを自由に調整できます
イーズイン タイム シフトの最初の部分で、徐々に速度変化
イーズアウト タイムシフトの最後の部分で、徐々に元の速度に戻る

 

再生速度を下げて、スローモーションに

まずは、コチラの動画をご覧あれ。

息子君がジャンプしてから着地するまでの 再生速度を下げて、スローモーションにしました。

では実際に、PowerDirectorを使って、動画の再生速度を下げてみます。

 

まずは、編集したい動画を読み込みます。

動画の読み込み

 

[ツール] – [パワーツール] – [動画速度] を開きます。

パワーツールを開く

 

動画の再生速度をカスタマイズできます。

動画速度の調整

2通りの方法で調整できます。

新規の動画の長さ 動画の長さを決めることで、自動的に再生速度が調整されます。元の動画より長い時間にすれば、必然的に再生速度が遅くなります。
可変速 基準の再生速度を「1.000」として、スライドを左に動かすと0.5倍「0.500」… 0.3倍「0.300」と、速さを自由に調整できます

カスタマイズし過ぎて、訳が分からなくなった時は、リセットを押すと元通りになります。

 

…ちなみに、再生速度を下げると、動画中の音楽も遅くなります。ちょっとホラーな感じ。

 

動画の一部だけ、再生速度を下げたい場合

動画の中の一部分だけ、再生速度を下げたい場合は、「選択した範囲」タブから調整します。

選択した範囲タブ

 

[タイムシフトの作成]を押すと、範囲を選択できます。

タイムシフトの作成

タイムシフトは、複数作成できます

 

再生速度は、以下の項目で調整できます。

所要時間 時間を決めれば、自動的に速さを調整してくれる
可変速 基準の再生速度を「1.000」として、スライドを左に動かすと0.5倍「0.500」… 0.3倍「0.300」と、速さを自由に調整できます
イーズイン タイム シフトの最初の部分で、徐々に速度変化
イーズアウト タイムシフトの最後の部分で、徐々に元の速度に戻る

 

まとめ。PowerDirectorで簡単に再生速度を調整しよう

…というわけで今回は、PowerDirectorを使って、再生速度を調整してみました。

簡単操作で、自由にカスタマイズできます。

created by Rinker
サイバーリンク
¥27,800
(2023/12/09 07:07:48時点 Amazon調べ-詳細)

 

有料ソフトなので購入資金は必要ですが… メタクソ便利なので、元はとれます。私も愛用してます。

30日間の無料試用期間もあります。

まだ使ったことない人は、ぜひお試しあれ!

 

 

ケロケロ
ケロケロ
おしまい
ABOUT ME
ケロケロ
動画編集が楽しいので、情報をまとめてブログにしました。 これから動画を始めたいなら、ぜひ読んでみてね。 オススメの動画編集ソフトは、このブログでも紹介しているPowerDirectorだよ。 YouTubeのメインチャンネル登録者数も、めでたく2000人を突破しました。
動画編集ソフトなら PowerDirector 一択!
  • 直感的で使いやすい編集画面
  • 数百種類のテンプレート
  • 無料の追加テンプレート
  • モリサワフォント10種類同梱

 

私も動画編集で PowerDirector を使ってますが… 最高です!