動画編集をしている時、こんなコトを思ったことはないでしょうか。
(人やモノを切り取って… 合成したいなぁ)と。
… それ、できます。
コチラの動画をご覧あそばせ。息子くんを破壊神にした動画です。
ジャンプする前にカットインを入れております。
実現した方法は、以下の通りです。
- 息子くんを、マスクデザイナーで切り取る
- 切り取った息子くんを、カットインに重ねる
今回の記事は、動画編集ソフトを使って、人物やモノを切り取る方法をまとめます。
ぜひ参考にしてみてね。
静止画が対象です。
動画を合成したい場合は、「クロマキー」という方法があります。
![](https://douga-susume.com/wp-content/uploads/2019/10/concent-line-icatch-320x180.jpg)
この記事で使用している、動画編集ソフト
私が愛用している動画編集ソフトは、PowerDirectorです。
この記事では、PowerDirectorをベースにまとめております。
![](https://douga-susume.com/wp-content/uploads/2019/04/pd-matome-icatch-320x180.jpg)
もし… 初めて動画編集をやるなら、こちらの記事が参考にしてもらえます。
![](https://douga-susume.com/wp-content/uploads/2019/04/time-tui-icatch-320x180.jpg)
マスクデザイナーを起動する
まずは、切り取りたい画像を準備します。
今回は、息子くんがジャンプした途中の画像を準備します。
![ジャンプ途中の画像](https://douga-susume.com/wp-content/uploads/2019/05/mask-design-1-1024x549.jpg)
切り抜く画像を選択している状態で、[デザイナー] – [マスクデザイナー]を起動しましょう。
![マスクデザイナー](https://douga-susume.com/wp-content/uploads/2019/05/mask-design-2-1024x576.jpg)
マスクデザイナーが起動したら、ブラシマスクの作成をポチっとな。
![ブラシマスクを作成](https://douga-susume.com/wp-content/uploads/2019/05/mask-design-3-1024x738.jpg)
ブラシマスクで、切り抜く
ブラシマスクは、左でブラシや消しゴムを選んで、切り抜く部分をトレースしていきます。
![ブラシマスクでトレース](https://douga-susume.com/wp-content/uploads/2019/05/mask-design-4-1024x549.jpg)
ここからは地道な作業です。
マウスを使って、切り抜いていきましょう。
![マスクデザイナーで切り取り](https://douga-susume.com/wp-content/uploads/2019/05/mask-design-5.jpg)
厳密に切り取るのは難しいので、ぼかし半径を調整すると… イイ感じになります(語彙力)
この画像を、別の背景に重ねれば、合成させることが可能です。
合成で遊んでみる
というわけで、切り取った息子の背景に、ゲームでよくあるカットインを重ねてみました。
まぁ… クオリティは… アレですが、
こういう動画を作ると、子供がスゴイ喜ぶんだよね。
切り抜き・合成ができると、色々と遊べる範囲が広がるので、ぜひ試してみてね。
この記事では、動画編集ソフトにPowerDirectorを使いました。
初心者でも使いやすく、無料試用期間でお試しもできます。オススメ!
![](https://douga-susume.com/wp-content/uploads/2019/04/pd-matome-icatch-320x180.jpg)