編集テクニック PR

動画のカット編集(シーンチェンジ)にキングクリムゾン!を編集する方法・やり方。スタンドが発動したような演出に

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ケロケロ

こんにちは。ケロケロです。

動画を編集していると、「長くなった部分… カットしたいな…」と思うことがあります。

視聴者さんが貴重な時間を使って、動画を見てくれているわけです。

必要ない部分はなるべくカットして、短くした方が良いですわな。

そこで、動画編集ソフトでカット編集をするわけですが…

ただカットするだけじゃ、面白くない!

…というわけで、ネタとしてもよく使われる「キングクリムゾン」の演出を再現してみました。(0:16あたり)

説明しよう!キングクリムゾンとは… 漫画やアニメで人気の「ジョジョの奇妙な冒険」第5部のスタンド能力である。

スタンドは固有の能力をもっており、キングクリムゾンは「時を飛ばす」という能力を持っているぞ!

そう、「時を飛ばす」という能力をカット編集に使っているわけですな。

上の動画では、いかにもスタンドが発動したように演出を再現したわけです。クオリティはさておき…

…というわけで今回は、このキングクリムゾンを編集した方法をまとめます。

ぜひ参考にしてみてね。

カットを始めたい部分にフリーズフレーム

まずは、カットを始めたい部分にシークバーを合わせて、

右クリックで、[動画の編集] – [フリーズフレーム]をポチっとおします。

これで、動画のスクショが作成できます。

効果音を入れる

雰囲気を盛り上げるなら、効果音も大事です。

今回は、いかにも「スタンドが発動した!」という演出にしたいので、コチラの音源を利用させていただきました。

さきほどのフリーズフレームに合わせて効果音を入れます。

フリーズフレームのサイズは、効果音に合わせておきます。

中心からブワッと色を反転させる

では、スタンドが発動したっぽい演出を編集します。

まずは、最初に作成したフリーズフレームをコピーして、レイヤー上に重ねます。

レイヤー下側のフリーズフレームに、[エフェクトルーム] – [スタイルエフェクト] – [スタイル] – [露出過度]を適用します。

エフェクトの詳細画面から、「しきい値」を0にしておきます。

続いて、レイヤー上側のフリーズフレームに、マスクデザイナーを使います。

マスクデザイナーが開いたら、詳細画面で赤い四角で囲ったヤツ↓を選びます。

中心から色を反転させたいので、マスク反転にチェックを入れます。

中心から色の反転が広がっていくように見せるため、キーフレームを使います。

まずは動画の始め部分で、マスクの大きさをゼロにして、キーフレームを設定しておきます。

続いて12フレームあたりで、マスクの大きさを2.5あたりにしておきます。

キーフレームを設定することで、動画の流れに合わせて、中心から色が反転していきます。

加えて、イージング機能で加速度を変えます。

今回は、イーズアウトを使って「だんだん速く」なるようにします。

はい、これでスタンドが発動したっぽい演出が、再現できました。

カット終わりにフリーズフレーム、逆再生

では次に、カットを終わりたい部分でフリーズフレームを編集します。

カットする部分は削除して、始めのフリーズフレームと終わりのフリーズフレームをくっつけておきます。

終わりのフレーズフレームにも、スタンドの効果音を配置して、フリーズフレームのサイズを効果音に合わせます。

終わり側のフリーズフレームの効果音を、逆再生にします。

これは、スタンド能力が開始されて…終わるという演出を狙っています。

逆再生は、[編集] – [音声逆再生]にチェックを入れればOKです。

続いて、カット終わり側フリーズフレームにも、カット始め側と同じように以下の編集をします。

  • コピーして、レイヤー上に重ねる
  • レイヤー下側に、露出過度エフェクトを適用する
  • 露出過度エフェクトのしきい値を、ゼロにする

続いて、同じようにマスクデザイナー・キーフレームを使いますが…

カット始まりとは逆に、色反転が画面全体から中央に消えていくようにします。

具体的には…

  • 動画の終わる12フレーム手前で、マスクの大きさを2.5にする
  • 動画の終わる部分で、マスクの大きさを0にする
  • イーズインを使って、加速度をだんだん遅くする

動画の切り替え部分でホワイトアウトさせる

これまでの状態だと、カットした部分が急に切り替わることになります。

それだとちょっと味気ないので、ホワイトアウトさせるようにします。

具体的には、カラーボードを使います。

PowerDirectorのカラーボードを使って、簡単な背景や発光を演出する方法・やり方 動画編集をしていると、何でもイイので、簡単な一色の背景を使いたい場面もあります。 例えば… コチラ↓の動画。 ロボット...

白いカラーボードの透明度を調整して、カットが切り替わる瞬間にホワイトアウトさせるようにします。

カラーボードの横に走っているバーが透明度です。

Ctrlボタンを押しながらクリックすると、中継ポイントを作ることができ、透明度の調整ができます。

上の写真では、重なってる部分を一番上(不透明度100)にして、両端を一番下(不透明度0)

動画編集でホワイトアウトさせる方法 / PowrDirectorのトランジションとカラーボード 動画編集をしていると、動画の切り替えや最後の部分で、真っ白な画像にしたい。 …なんて思ったコトはないでしょうか? 私...

まとめ。キングクリムゾンの完成

…というわけで、キングクリムゾンっぽい演出を再現する方法でした。

今回の内容では、キーフレーム・マスクデザイナーなどの機能を使っておりますが、動画編集ソフトの仕様によっては、対応していない場合もあります。

PowerDirector 365であれば、これらの機能が使えます。

価格もお手頃で高機能なソフトなので、興味があればぜひ試してみてください。

30日間の無料試用期間もあります。

動画編集の初心者にありがちな、失敗をしない動画編集ソフトの選び方。YouTubeチャンネル4000人超えて分かったオススメソフト 動画編集をやってみたい… でも、どんなソフトを使ってみたいか分からない… と、悩んでいるそこのアナタ! ケロケ...
ABOUT ME
ケロケロ
動画編集が楽しいので、情報をまとめてブログにしました。 これから動画を始めたいなら、ぜひ読んでみてね。 オススメの動画編集ソフトは、PowerDirector・filmoraです。このブログでも紹介してます。 YouTubeのメインチャンネル登録者数も、4000人の方に登録頂けました。