こんにちは。ケロケロです。
動画編集で、映画っぽい雰囲気を再現してみたい… なんて思ったコトはないでしょうか?
例えば… 映画のフィルムっぽい演出を再現したいなら、動画編集ソフトのエフェクトを使えば再現できます。

例えば、動画編集ソフトPowerDirectorを使うと、動画と動画を繋げる場面で、映画のフィルムのような演出を使えます。
でも… 使うのって難しそう… とあきらめていませんか?
あきらめないでっ!
真◯みきか
…というわけでこの記事では、映画っぽい雰囲気を再現する方法や、エフェクトについてまとめました。
ぜひ参考にしてみてね。
動画をつなぐ、フィルム風のトランジションエフェクト
動画と動画を滑らかにつなぐトランジションエフェクト。
ドラッグアンドドロップだけで、使うことができます。

PowerDirector のトランジションエフェクトには、映画のフィルムのようなエフェクト「フィルムクリップ」があります。
これ以外にも様々なエフェクトも用意されています。

動画を映画のフィルム風に加工するブレンドエフェクト
ブレンドエフェクトは、動画を加工して、雰囲気を変えるエフェクトです。
PowerDirector のブレンドエフェクトを使うと、普通の動画も雰囲気がガラリと変わります。
これも、ドラッグアンドロップだけで使えます。

いい具合にノイズも入っているので、昔の映画のような雰囲気を加えることができます。
さらに、白黒のエフェクトを加えると、より昔の映画っぽくなります。

こんな感じの動画も作れます
子供の動画を使って、テレビや映画のエンディングっぽい動画を編集しました。
編集した方法は…こんな感じです。
- 動画をスロー再生にする
- 動画に、古い映画のようなダメージ加工をする
- 動画の終わりと曲の終わりを合わせる
基本的に、マウスだけの操作で、こんな動画も作れます。
(クオリティは置いといて)エンディングっぽい良い感じの動画に編集できました。

動画編集ソフトを使えば、簡単な操作で映画っぽい雰囲気を再現できます。
PowerDirector は30日間の無料試用期間もあるので、まだ使ったことないなら、ぜひ触ってみてください。
コチラの記事もオススメです。
