動画編集をしていて、こう思ったコトはないですか?
(ゲームみたいな演出を使ってみたいなぁ…)と。
例えば炎がメラメラ燃えたり、雷が落ちたり、カットインを入れてみたり…などなど。
(…でも、そんな難しいコト、素人では無理だよね…)と、悩んでいませんか?
例えば、コチラの遊び心しかない 誰トクな動画…
怪獣の口から電撃を出したり、変身する息子くんの背景をカットインみたいにしたり…
動画編集ソフトPowerDirectorで作りました。
実際に作った方法は、コチラの記事をどうぞ!

動画編集ソフトPowerDirectorでは、様々なエフェクトが用意されており、マウスでドラッグアンドドロップするだけで使えます。
この記事では、「ゲームっぽいエフェクトの使い方」や、数あるエフェクトの中から数パターンをまとめました。
エフェクトって、なんぞや…? と思ったら、コチラの記事をどうぞ!

ぜひ参考にしてみてね。
目次
この記事で使用している動画編集ソフトについて
私が愛用している動画編集ソフトは、PowerDirectorです。
この記事では、PowerDirectorをベースにまとめております。

もし… 初めて動画編集をやるなら、こちらの記事をどうぞ!

動画にゲームのようなエフェクトを加える方法
使い方はとっても簡単。
まずはPowerDirectorを起動して、編集したい動画を読み込みます。
ライデイン 電撃エフェクトをドラッグアンドドロップしましょう。

右上のプレビュー画面で確認してみると、全体が発光して上から サンダガ 稲妻が降ってきました。
はい。これで作業は終わりです。ホントにドラッグアンドドロップだけ。
細かい調整もできます。
[エフェクト]をポチっと押しましょう。

稲妻が落ちる位置や、電撃の広がり方を調整できます。
他にもあるぞ。ゲームのようなエフェクト
例えば… こんなエフェクトがあります。
マジック

煙がブワっと吹き上がるエフェクトです。
炎と組み合わせても面白いです。

マジックブック

本が開いて、中心が発光するエフェクトです。
何かを召喚したい時に使えそうです。
ファンタジー

上空に後光が指すエフェクトです。
さっきのマジックブックで召喚した召喚獣を、上空から登場させてもいいでしょう。バハムートとか
希望のエフェクトが無い場合は、無料のテンプレートを探してみよう
PowerDirectorには、数百種類のエフェクトが用意されています。
だがしかし!
もしかしたら、希望通りのエフェクトは見つからないかもしれません。
そんな時は、PowerDirectorが運営しているDirector Zoneから、テンプレートを探してみましょう。
無料で使えます。
詳しくは、コチラの記事をどうぞ!

おまけ。カットインを入れる方法
格闘ゲームやアニメとかで、キャラを拡大させて表示させるカットインってありますよね。
このカットインエフェクトは見つからなかったので、フリーの素材を駆使して自分で作りました
例えば… こちらの動画みたいな感じで…
作り方は、コチラ↓の記事にまとめてますので、ぜひ参考にどうぞ!

まとめ。エフェクトを使って、普段の動画をゲームっぽく
…というわけで今回は、動画編集で使える「ゲームみたいなエフェクト」をまとめました。
PowerDirectorなら、ドラッグアンドドロップだけで使えます。
有料ソフトなので購入資金は必要ですが… メタクソ便利なので、元はとれます。私も愛用してます。
30日間の無料試用期間もあります。ぜひお試しあれ!