編集テクニック PR

YouTubeにアップロードする動画編集のやり方。最初の一歩をPowerDirectorで説明します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

ケロケロ
ケロケロ
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

YouTubeに動画をアップロードしてみたいけど、ただ動画をアップロードするだけじゃツマラナイよな…

でも、どうやって動画編集したらいいか分からんちん…

と、悩んでいる そこのアナタ!

 

ケロケロ
ケロケロ
あきらめないでっ!
ウサギ
ウサギ
真〇みきか

今回の記事は、そんなアナタにオススメの内容になっております。

とりあえず、これだけやれば「それっぽい動画」になる編集方法をまとめました。

  • テロップを入れる
  • カット編集で、動画を滑らかに繋ぐ
  • 動画の最後に20秒のエンディングを設けておく

 

私もYouTubeチャンネルを運営しておりますが、最初の一歩としてまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてね。

 

目次

この記事で使用している、動画編集ソフト

私が愛用している動画編集ソフトは、PowerDirectorです。

この記事では、PowerDirectorをベースにまとめております。

created by Rinker
サイバーリンク
¥27,800
(2023/09/24 01:35:47時点 Amazon調べ-詳細)

動画編集ソフト購入に失敗したくないなら… PowerDirector 一択! 簡単に使えてオススメ   動画編集ソフトって… 高いよね… そう… だから、買ってから失敗したくないわけです。   今回は、そんな悩みを持つアナタに、「絶対...

 

もし… 初めて動画編集をやるなら、こちらの記事をどうぞ!

初めて動画を編集するやり方。必ず知っておくべき 2つのコト。タイムライン・レイヤー 動画の編集をやってみたいけど… 難しそうだなぁ… と思っている そこのキミ! 今回の記事は、そんなキミの悩みを解決できる(かもし...

 

動画にテロップを入れる方法

動画と切っても切り離せないのがテロップ(字幕)です。

喋っている内容を字幕として入れたり、捕捉情報を書き込んだり… 様々な用途に使われます。

例えばこんな感じで…

猫が寝ころんだ

テロップを入れるのは、それほど難しい作業ではありません。

しかもPowerDirectorなら、テレビやCMでも使われるフォント「モリサワフォント」(の一部)が使えます。

アイキャッチ・サムネが素敵になる「モリサワフォント」が同梱されてる PowerDirectorがオトクな件 YouTubeのサムネや、ブログのアイキャッチを見てると… 太めのフォントで かっこいいヤツ、気になったことありませんか? 例え...

 

また、単にテキストを入力するだけでなく、様々なアニメーションテンプレートも用意されています。

テキストエフェクト アニメーション 170種類以上! 簡単に動く文字が作れる動画編集ソフトPowerDirector 動画を編集しているとき、こんなコトを思ったことはないでしょうか。 文字を ライディーン フェードインさせたいなぁ… 映画...

 

テロップ・字幕の追加方法の詳細は、コチラの記事にまとめております。

ぜひ読んでみてね。

動画にテロップ・補足情報を入れる方法 / おすすめの動画編集ソフト PowerDirector 動画編集の1つに、「テロップ入れ」があります。 テロップとは… 動画の下などに表示される文字情報のコト。 ...

 

カット編集で動画を滑らかに繋ぐ

動画から別の動画へ切り替える時、場面がパッと変わるのは味気ないですよね。

そこで使うテクニックは、「カット編集」です。

では、様々なカット編集テンプレートが用意されています。

例えばこんな感じで…

カット編集の例

最初の動画が燃え尽きるようなアニメーションの後に、次の動画に切り替わります。

「旦那の浮気写真を見つけてしまった」的な火曜サスペンス劇場みたいなムービーを作りたいなら、最適でしょう。…最適か?

他にも、フェードイン・アウトで切り替わるシンプルなもの等、様々なカット編集テンプレートがあります。

 

使い方もカンタン。ドラッグアンドドロップで適用するだけです。

しかも、テンプレート数は170種類以上あります。

詳しい使い方は、コチラの記事にまとめております。ぜひ読んでみてね。

動画を滑らかに切り替える、カット編集のやり方。テンプレート総数170以上! 簡単に使えるPowerDirector! 動画編集をしていると、必ず(↓)こういう場面に出くわしますよね。 そう、カット編集です。 動画の要らない部分をカットしたん...

 

動画の最後に20秒間のエンディングを設けておく

(…え? そんなのいるの?)

と、思うかもしれませんが、YouTubeの機能の1つに「終了画面」という機能があります。

終了画面

終了画面とは… 最後の20秒間に、自分のチャンネルや動画リンクなど、カスタマイズできる機能

 

「終了画面」をカスタマイズしておくことで、チャンネル登録や別の動画を見てもらうことを促すわけです。

終了画面

つまり、動画の最後に20秒間のエンディングを作っておかないと、「終了画面」のカスタマイズが本編の動画に被ってしまいます。

せっかくの機能を使わないのは もったいないので、20秒間のエンディングを お忘れなく…

「終了画面」については、別記事に詳しくまとめております。ぜひ読んでみてね。

YouTubeへアップロードする動画は、最後に20秒の余裕を持たせよう YouTubeに動画をアップロードしようとしている、そこのアナタ。 ちょっと待って! 動画の最後に、...

 

まずはアップロードしてみよう

…というわけで今回は、YouTubeにアップロードする「それっぽい動画」の編集方法についてまとめました。

動画を編集するなら、何かしらの動画編集ソフトが必要です。

私の場合は、最初は無料ソフトのAviUtlを使っていましたが、現在は有料ソフトのPowerDirectorを使っています。

パソコンで じっくり使える動画編集ソフトなら、PowerDirectorをオススメします。 動画は見るだけじゃありません。 自分で撮影して編集・アップロードまで出来ますよね。特にYouTubeとか。 ...

 

有料ソフトなので、購入資金は必要ですが、ものすごく使いやすいです。

長い目で見れば、有料ソフトの方がイイですね。

created by Rinker
サイバーリンク
¥27,800
(2023/09/24 01:35:47時点 Amazon調べ-詳細)

動画編集ソフト購入に失敗したくないなら… PowerDirector 一択! 簡単に使えてオススメ   動画編集ソフトって… 高いよね… そう… だから、買ってから失敗したくないわけです。   今回は、そんな悩みを持つアナタに、「絶対...

 

PowerDirectorなら、YouTubeへのアップロードもできますし、30日間の無料試用期間もあります。

まずは、ダウンロードして触ってみるのもオススメです。

ぜひチェックしてみてね。

ABOUT ME
ケロケロ
動画編集が楽しいので、情報をまとめてブログにしました。 これから動画を始めたいなら、ぜひ読んでみてね。 オススメの動画編集ソフトは、このブログでも紹介しているPowerDirectorだよ。 YouTubeのメインチャンネル登録者数も、めでたく2000人を突破しました。
動画編集ソフトなら PowerDirector 一択!
  • 直感的で使いやすい編集画面
  • 数百種類のテンプレート
  • 無料の追加テンプレート
  • モリサワフォント10種類同梱

 

私も動画編集で PowerDirector を使ってますが… 最高です!