編集テクニック PR

動画の不要な部分をトリミングする編集方法・やり方。 カット編集をやってみよう / PowerDirector編

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

ケロケロ
ケロケロ
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

動画を編集していて、こう思ったコトはないですか?

(動画の不要な部分をトリミングして、必要な部分だけを使いたいな…)

 

…そう、例えば家族旅行をビデオカメラで撮った映像に、

ケロケロ
ケロケロ
自分の失言で、妻を怒らせた… なんて出来事が録画されてしまったこともありますよね。えぇ分かりますとも。
ウサギ
ウサギ
例えが具体的やな

 

そんな(失言した)動画は、トリミングして、使える部分だけ繋げりゃあいい!

…というわけで今回の記事は、動画の不要な部分をトリミングして、カット編集で自然に繋げる方法をまとめます。

ぜひ参考にしてみてね。

 

目次

この記事で使用している、動画編集ソフト

私が愛用している動画編集ソフトは、PowerDirectorです。

この記事では、PowerDirectorをベースにまとめております。

created by Rinker
サイバーリンク
¥27,800
(2023/09/24 01:35:47時点 Amazon調べ-詳細)

動画編集ソフト購入に失敗したくないなら… PowerDirector 一択! 簡単に使えてオススメ   動画編集ソフトって… 高いよね… そう… だから、買ってから失敗したくないわけです。   今回は、そんな悩みを持つアナタに、「絶対...

 

もし… 初めて動画編集をやるなら、こちらの記事をどうぞ!

初めて動画を編集するやり方。必ず知っておくべき 2つのコト。タイムライン・レイヤー 動画の編集をやってみたいけど… 難しそうだなぁ… と思っている そこのキミ! 今回の記事は、そんなキミの悩みを解決できる(かもし...

 

動画の不要な部分を分ける

例えば、こんな感じで(↓)動画が読み込まれているとします。

タイムラインに動画を読み込み

 

タイムライン上のシークバーを動かして、トリミングしたい開始位置に移動させます。

トリミングの開始位置へ

 

微調整をする場合は、プレビュー下のシークアイコンで、1フレームずつ動かせます。

1フレームずつ調整

 

トリミングの開始位置が決まったら、動画の上で右クリック「分割」をポチっとな。

動画を分割

 

動画が2つに分割されます。

動画が2つに分割

 

今度は、トリミングの終了地点を、同じように分割します。

終了地点で分割

動画が3つにわかれました。

つまり、今はこんな状態です。

[必要な部分 + 不要な部分 + 必要な部分]

 

今度は、不要な分をトリミングして、必要な部分だけにしましょう。

不要な動画の部分で右クリック「削除 – 削除、間隔をつめてすべてのクリップを移動する」をポチっと押しましょう。

削除してつめる

 

不要な部分が削除され、必要な部分のみになりました。

必要な部分のみの動画

つまり、こんな状態です。

[必要な部分 + 必要な部分]

 

はい。これで作業は終わりです! お疲れサマンサタバサ!

 

… … …いや、待て待て。

(これだと、動画がつながっている部分で場面がパッと変わって、気持ち悪くね?)

と、思っているそこのアナタ!

ケロケロ
ケロケロ
あきらめないでっ
ウサギ
ウサギ
真〇みきか

 

そんな時は、「カット編集」というテクニックを使って、動画を滑らかにつなぎましょう。

 

カット編集テンプレートを使って、動画を滑らかにつなぐ

PowerDirectorでは、2つの動画を滑らかにつなぐ「カット編集」が簡単にできます。

しかも… このカット編集のテンプレートが170種類以上あり、マウスだけで使えます。

動画を滑らかに切り替える、カット編集のやり方。テンプレート総数170以上! 簡単に使えるPowerDirector! 動画編集をしていると、必ず(↓)こういう場面に出くわしますよね。 そう、カット編集です。 動画の要らない部分をカットしたん...

 

よくあるテクニックが、「フェードイン・アウト」です。

例えば こんな感じで↓

フェードイン・アウトとは… 最初の動画が少しずつ透明になるのと同時に、2番目の動画が透明から表示されていくテクニック

 

使い方はとっても簡単。

カット編集テンプレート「フェード」を、2つの動画の間にドラッグアンドドロップするだけ。

カット編集でフェードイン・アウト

これだけでフェードイン・アウトが使えるようになりました。

 

まとめ。動画のトリミング・カット編集は難しくない

…というわけで今回の記事は、動画のトリミングをまとめました。これで失言しても大丈夫ですね。

しかも、カット編集を使えば、トリミングした動画をキレイに繋げることができます。

 

これらのテクニックは、どの動画編集ソフトでも使える機能ですが…

PowerDirectorがメチャンコ使いやすいので オススメです。

created by Rinker
サイバーリンク
¥27,800
(2023/09/24 01:35:47時点 Amazon調べ-詳細)

動画編集ソフト購入に失敗したくないなら… PowerDirector 一択! 簡単に使えてオススメ   動画編集ソフトって… 高いよね… そう… だから、買ってから失敗したくないわけです。   今回は、そんな悩みを持つアナタに、「絶対...

 

有料ソフトなので購入資金は必要ですが… 使い倒せるので元はとれます。私も愛用してます。

30日間の無料試用期間もあるので、ぜひお試しあれ!

 

ケロケロ
ケロケロ
おしまい
ABOUT ME
ケロケロ
動画編集が楽しいので、情報をまとめてブログにしました。 これから動画を始めたいなら、ぜひ読んでみてね。 オススメの動画編集ソフトは、このブログでも紹介しているPowerDirectorだよ。 YouTubeのメインチャンネル登録者数も、めでたく2000人を突破しました。
動画編集ソフトなら PowerDirector 一択!
  • 直感的で使いやすい編集画面
  • 数百種類のテンプレート
  • 無料の追加テンプレート
  • モリサワフォント10種類同梱

 

私も動画編集で PowerDirector を使ってますが… 最高です!